【動画解説】ウンベラータの丸坊主剪定で失敗しないためのコツ

ウンベラータの丸坊主剪定で失敗しないためのコツ

観葉植物のウンベラータは、育てやすく、手間がかからない観葉植物として人気があります。しかし、長期間放置していると、枝が伸びすぎるなど見た目が悪くなったり、風通しが悪くなったりして、害虫や病気にかかりやすくなります。

そんな時におすすめなのが、丸坊主剪定です。丸坊主剪定とは、葉や枝をすべて切り落とす剪定方法です。ウンベラータは、芽吹きやすい植物なので、丸坊主剪定をすることで、新芽をたくさん出させることができます。

しかし、丸坊主剪定には、失敗するリスクもあります。間違った方法で剪定すると、葉が枯れたり、株が弱ったりしてしまう可能性があります。そのため、丸坊主剪定を行う際は、正しい方法を知っておく必要があります。
そこで、今回は、ウンベラータの丸坊主剪定で失敗しないためのコツをご紹介します。

目次

ウンベラータの丸坊主剪定のメリットとデメリット

メリットデメリット
新芽をたくさん出させることができる
樹形を整えることができる
害虫や病気の予防になる
一時的に葉がなくなる
剪定に手間と時間がかかる場合がある
枯れてしまう場合もある

丸坊主剪定はその名の通り葉っぱを全て取ります。幹も理想の形に曲げたり、まっすぐにするために剪定を行います。
新芽に栄養を集中させることが可能になります。
そのために、一時的に葉っぱのない状態のウンベラータとなります。
また手順を間違えると枯れてしまう場合もあるために、注意が必要となります。

↑丸坊主剪定でなく、Y字剪定を行う方はこちらの記事をご参考ください。

丸坊主剪定はどのような方におすすめ?

  • ウンベラータの幹をまっすぐに伸ばしたい
  • ウンベラータの幹をかっこいい形に曲げたい・枝分かれさせたい
  • ウンベラータが大きくなりすぎた
  • 葉っぱが増えすぎ、弱っている

という思い・状況の方にウンベラータの丸坊主剪定がおすすめです。

丸坊主剪定方法の時期と方法

ウンベラータの丸坊主剪定は、生育期の4月から9月に行うのがおすすめです。
この時期は、ウンベラータの生長が活発で、新芽が出やすい=回復力があるためです。
冬に剪定してしまうと、枯れてしまう可能性もあります。

剪定の方法手順をご紹介します。

STEP
剪定道具の用意

・剪定ばさみorノコギリ
・園芸用の手袋
・ゴーグルがあると安全です

STEP
剪定位置の確認

幹から水平に2~3cmの高さで剪定をおこないます。

STEP
枝と葉っぱを切る

剪定は、枝を切り口が斜めにするように切ります。切り落としますと、幹から樹液が出てきます。
ゴムの木の仲間のため、白い樹液です。ティッシュなどで拭き取ると1分ほどで止まります。
葉っぱも全て切り落として問題ありません。

また、癒合剤で切口を保護すると雑菌の侵入を防ぎ、枯れにくくなります。

STEP
枝や葉っぱの処分

剪定後の枝は、害虫や病原菌が付着している可能性があるため、処分する。

丸坊主剪定をしてから、約1週間ほど経過しますと新芽が出てきます。
こちらを繰り返すことにより樹形を整えられます。

剪定時のウンベラータの葉はどこから切る?

枝分かれしている箇所のすぐ下でカットすると、新芽が出やすいです。

剪定しないとどうなる?

無造作な樹形となります。また、大きく伸びすぎてしまします。

ウンベラータの丸坊主剪定の剪定手順・動画解説


スクスクのスーパー観葉チャンネルさんの、「ウンベラータの剪定・仕立」が詳しく動画解説されており参考になります。
初回の剪定は怖いと思いますが、動画を見てわかるように葉っぱが復活します。

ウンベラータの丸坊主剪定で失敗しないコツ・注意すべきポイント

ウンベラータの丸坊主剪定で注意すべきポイントは、以下のとおりです。

  • 剪定は、生育期に行うこと
  • 剪定する位置を決めてから剪定すること
  • 剪定は、枝を斜めに切ること
  • 剪定後の枝は、処分すること

ウンベラータの丸坊主剪定後のケア

  • 剪定後は、水やりをたっぷり行う
  • 肥料を与えて、新芽の生長を促す
  • 病害虫の予防に注意する

これのことを注意し、枯れないように注意しケアを行ってください。

まとめ

ウンベラータの丸坊主剪定は、正しい方法で行うことで、新芽をたくさん出させ、樹形を整えることができます。しかし、失敗するリスクもあるので、注意が必要です。

今回ご紹介したコツを参考に、ウンベラータの丸坊主剪定を成功させてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4年前から観葉植物のフィカス・ウンベラータを飼育しとても愛着が湧きました。ウンベラータを飼育・栽培している方の困りごとを解決できるよう記事を更新していきます^^

目次